hinako

ChatGPTと日本語教師

これで宿題わすれないだろう?!GPT「Study Buddy」の紹介ー

みなさん、こんにちは。日本語教師のHinakoです。今日は、ChatGPTでGPTが作れるようになったので私も早速作ってみました。「GPTを作るとは?ちょっとよくわからない」という方もいらっしゃると思います。こちらの記事が分かりやすかったの...
ChatGPTと日本語教師

ChatGPTで学生の振り返りを分析ーげんきL3を終えて課題とその解決法ー

みなさん、こんにちは。日本語講師のHinakoです。 みなさんは、学生さんに振り返りの記録を取らせていますか。私は3年ほど前から、Reflection Formと言って、「振り返りのフォーム」を1課が終わるごとに提出させています。1回あたり...
Genius Hour Project

Genius Hour Project 2023: プロジェクトの流れとトピック決めでの注意点

みなさん、こんにちは。日本語講師のHinakoです。第3章からは、中級の学習者が対象のGenius Hour Project 2023の話になります。今回は、トピック決めと全体の流れのスケジュールをシェアしたいと思います。 プロジェクトのコ...
Genius Hour Project

Genius Hour Project 2022:改善編

みなさん、こんにちは。日本語教師のHinakoです。 さて、去年実施したGenius Hour Project(ジーニアスアワープロジェクト)の実践紹介。(なんのこっちゃという方は、下記にまとまっているので読んでいただけると嬉しいです)今年...
Genius Hour Project

Genius Hour Project: プロジェクト作品例

みなさん、こんにちは。日本語教師のHinakoです。 Genius Hour Project(ジーニアスアワープロジェクト)の実践紹介。今回は学生さんがBookcreatorを使った作品を紹介したいと思います。ちなみに紹介している学生さんに...
Genius Hour Project

Genius Hour Project: TEDトーク&相互評価

みなさん、こんにちは。日本語教師のHinakoです。 Genius Hour Project(ジーニアスアワープロジェクト)の実践紹介。今回はこのプロジェクトの評価「相互評価」についてお話します。 これまでのプロジェクトに関する記事はこちら...
Genius Hour Project

Genius Hour Project: アンケートの分析

みなさん、こんにちは。日本語教師のHinakoです。Genius Hour Project(ジーニアスアワープロジェクト)の実践紹介。今回は「学生さんのプロジェクト経過報告の分析」、簡単にいうと、学生さんのプロジェクト学習の振り返りのための...
Genius Hour Project

Genius Hour Project: トピック決めとスケジュール

みなさん、こんにちは。日本語講師のHinakoです。今回は、トピック決めと全体の流れのスケジュールをご紹介します。 プロジェクトのコンセプトはこちらの記事で紹介させていただきました。まだ読んでいない方は是非こちらから読んでいただくと今回の内...
Genius Hour Project

Genius Hour Project: 面談で実践したい学生さんへの対応スキル7つ~「新コーチングが人を活かす」から~

みなさん、こんにちは。日本語教師のHinakoです。 みなさんは、学生さんと話す時、個人面談の時など、何か意識されていることはありますか。 ジーニスアワープロジェクトは完全学生主体制なので、私は徹底して学生さんのサポートに回らないといけませ...
ChatGPTと日本語教師

AI家庭教師が登場!QuizletのQ-Chat機能で単語が苦手な学習者をサポート!

こんにちは。日本語教師のHInakoです。 みなさんはQuizletを使ってらっしゃいますか。 私はフラッシュカードを学生に渡したり、Quizletをエクスポートして、Quizziz、Wordwallなど他のオンラインゲームクイズのサイトに...
クラスで協働活動したい

MapCrunchで世界中をテレポート〜あたえすぎない教材をめざして〜

みなさんこんにちは。皆さんは「MapCrunch」というサイトをご存知でしょうか。簡単にいうと、世界中のGoogleのストリートビューをランダムに見ることができるサイトです。これ、結構、対面でもオンラインでも、日本語の授業で色々使えたのでご...
Quizalize

初めてのQuizalize:4つのおすすめポイント

こんにちは。日本語教師のHinakoです。ご縁がありまして、Quizalizeというオンラインクイズができるサイトがあるのですが、その会社のブログの中で、記事を書かせていただきました。 オンラインクイズ作ってみたい、他とどう違うの?など書き...
ChatGPTと日本語教師

QuizalizeがChatGPTを導入!らくらくオンライン問題作成が可能にー漢字の意味のテスト例ー

みなさん、こんにちは。日本語教師のHinakoです。みなさんは、Quizalize(クイザライズ)をご存じですか。簡単にいうとオンラインでクイズを作成するプラットフォームです。Quizlet(クイズレット)やKahoot(カフート)Quiz...
Genius Hour Project

ジーニアスアワープロジェクト〜自律学習ができる学生を育てるために〜

第1章:ジーニアスアワープロジェクト2021 2021年にオンラインで始めたジーニアスアワープロジェクト。初級後半(A2)が対象。 ジーニアスアワープロジェクトって何? 面談で使える学生への対応スキル7つ トピック決めとスケジュール アンケ...
Genius Hour Project

ジーニアスアワープロジェクトーGenius Hour Projectーなぜするの?

Genius Hour Projectって何ですか クラスの中で、学習者のレベル差がはげしい!今の教科書だけじゃつまらない!授業外にできる自律学習プロジェクトないかなー!と思っている方におすすめの記事になっています! Genius Hour...
未分類

ワークショップやウェビナー

(表記は所属先が英語圏なので英訳しています) 開催したワークショップの一覧 Google教育認定トレーナーとして開催したワークショップ。南アルバータ教師会と共催した「げんきシェア会」というICTの講座のリストです。 2020 Online ...
未分類

まるごとB1自習サイト

まるごとB1のトピック、5、6、7、8の文法のまとめ動画、Quizletの単語などが集まったサイトです。
ChatGPTと日本語教師

ChatGPTと日本語教師ーテスト問題作成編ー

みなさん、こんにちは、日本語講師のHinakoです。今日はもうAIの進化が止まらなくてこの記事もいつボツになるかわかりませんが、とりあえず現時点でわたしがテスト問題を作る際に、ChatGPTでできることを書いてみたいと思います。 簡単な4択...
未分類

げんき自習サイト:Self-Study

「Genki I」を使つかっている学生がくせいのためのSelf-Studyサイトです。 げんきの自習サイトを作ってみました。ゲームなどが盛りだくさん、よろしければ学生さんとシェアしてください。
まるごと日記

まるごとB1ツイートまとめ Topic 7

Part 1 Part 2 Part 3 Part 4 Part 5