みなさんこんにちは、日本語講師のHinakoです。前回、Kahootの記事の無料できる新しいゲームについて書きましたが、今回また新しく2つ出ていました。「Chill Art」を早速やってみたのでその感想を書いてみたいと思います。その1の記事はこちらになります。Kahootの新しいゲーム初耳!という方はこちらから読んでいただけるといいかもしれません。

ちなみにこのゲームは無料版は期間限定で使えます(2023年1月11日現在)。無料はいつまで使えるかはHPでは発表されてないようなので早めにお試しになることをお勧めします。プレミアム会員になると普通に使えるようです。
Kahootの新しいゲームモード「Chill Art」
「Chill Art」は 簡単に言うと、学生さんがそれぞれのディバイスで問題を解いていて、クラス全体で一つの絵を完成させてるというゲームです。とても簡単なんですが、「ペイントブラシを押す」というボタンを押す作業があります。ゲームをする前にチュートリアルが出るので、それを見せたほうが親切かもしれませんね。
色々なアートがある
まだ二回ほどしかしていませんが、毎回、みんなで完成させる四つの絵の選択肢がでてきます。学生さんはどの絵を完成させたいかを投票します!ここがすごいいいなーと思いました。完成させたい絵を自分で選べるというのはモチベーションがあがりますよね。今回はたまたま日本の「葛飾北斎」の絵が出たんですが、全然知らない無銘のアートもでてきたり、有名なアートがでてきたりするようです。

クラスの様子 ビデオ1
こちらはクラスの様子のビデオになります。どんどん出来上がっていくようですがわかると思います。


このゲームは時間制限ができます。今回は5分でやってみました。ウォームアップには、ちょうどいい時間かなとおもいました。学生さんはそれぞれのディバイスで必死に問題を解いて、個人戦だけどクラスに貢献しないといけないのでみんなで協力している感が味わるようです。
完成図
終わった後はなぜか「おおおおお」という歓声があがりました。これは他のクラスでも同じでした。どうやら、「できたー」みたいな達成感が味わえたんだと思います。完成後は、絵の作者や絵の名前などの情報も出てきます。

最後に
いかがでしたでしょうか。やっている5分の間は、まるでヨガクラスのようなリラックスできるBGMが流れます。なんだか、先生側としては、ちょっと一息できる、そんな時間でした。
ちょっとしたウォームアップなどにいいかもしれません。